cats– Author –
-
ゴミか宝か 【ジャンク修理】ハードオフで7700円!第4世代ジャンクPC (SSD/8GB) は果たして動くのか?分解&修理記録
https://youtu.be/TUkX0KNJuG8 製品仕様 LIFEBOOK A744/M 2016/4発売 USB3.0×2 USB2.0×2 CDドライブメモリー8G 120G SSDCPU i5 4310M 2コア 4スレッドWINDOWS10 追加したWI-FIとBluetooth Wi-Fi,BluetoothN136 (IEEE802.11a/b/g/n) え、そこレジンで... -
【徹底検証】キャンピングカーの電気は410Wのソーラー+2100Wのポタ電で本当に賄えるのか?
https://youtu.be/PLfL08iicyU 接続図 気象庁参考データサイト 気象庁|過去の気象データ検索2024年の日照時間 電力使用量 -
Gemini2.0やGemn2.5PROのAIを駆使して1日で英語の観光案内のWEBサイトを作った件
https://youtu.be/X_f7hq53LkU サイトはテーマSWELLはhttps://line-os.com 無料のテーマは https://line-os.com/cn/ Wordpressでメインビジュアルのスロール画面のフリー素材 1900px✕600pxコラボ企画/World Pressの素材 | FREE高解像写真などの無料素材... -
★保存版★ 携帯の充電器や、ノートパソコンの電源、デジカメなどの充電器を『無駄』にコンセントに差したままにしていませんか?電気工事士のプロが正確にその電力を測定して年間の電気代を見せます。
https://youtu.be/btoIiaRsoaE -
ダイソーのガーデンライトのニッケル水素電池をメーカー製に取り替、付属の分がたくさん余ったので、リュースできないかと分解して調べたら驚く事実が!
https://youtu.be/gLZRMm_DzEo -
ニッケル水素のソーラーガーデンライト(ダイソー製)を2台つなげて、リチウムイオンバッテリー仕様に改造!
https://youtu.be/MPSBa8AGT18 最初はこのようにつないでみたが、 こちらの方が正解です。 全体の回路です。 こんな電池あれば、リユースで使用可能です。 -
ガーデンライトの寿命を考える!」2年目経過でのトラブルと修理
https://youtu.be/t-PUFUGTFTk 内部は錆びていない 外側の金属は錆びている パナソニックのニッケル水素電池は液漏れがある。夏場の高温のせいかも 漏れた液のせい? 黒くなった スイッチは接触不良のため外した -
97年製コカ・コーラCDラジカセ、復活
https://youtu.be/_slbBnaHAro タイムスリップ!97年製コカ・コーラCDラジカセ、奇跡の復活!皆さん、こんにちは!先日、ハードオフで97年製のコカ・コーラCDラジカセを発見しました。長年放置されていたため、音は出ずにジャンク品です。 「これは直すし... -
初年度登録2010年の日産・バネットのラジオと空調パネルを修理した件
https://youtu.be/C0lZKM4sI5k 2010年製造 コネクターピンのハンダにクラックが入ってる。 ラジオは14年で壊れるのですか? これは製造上の問題ではないでしょうかと言っても14年前ですが! 空調操作パネルはこのように改造しました。 光を伝える透明の部... -
キャンピングカーに改造中の日産・バネットにリョクエンのFF式ヒータを付けました。
https://youtu.be/kItYDqqB7bk キャンピングカーに改造中の日産・バネットにリョクエンのFF式ヒータを付けます。「車用軽油エアーヒーター」の取り付けです。アマゾンの感謝セールで安かったのですが、少し大きかったようです。燃料は軽油ではなく灯油を使... -
爆発の心配なし!ダイソーの単3形ランタンをリチウム電池の充放電基板を使い、安全な充電式ニッケル水素で、簡単な改造で最強に変える方法
Exif_JPEG_PICTURE https://youtu.be/XMjxKPRm6xk 今回追加したリチウム電池(18650等)用充放電基板 元々付いているLEDドライバー -
最強の改造!リチウム電池より安全なニッケル水素電池を使ったUSB+充電式にダイソーのランタンを改造します。
https://youtu.be/_x4yLH3G6Ig Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE -
アイリスシーリングライトMX5000Bの再修理、19ヶ月前に一度修理しましたが、同じ箇所が駄目になったので今度は両面基板を使い修理しました。関連動画の3番めになります。
https://youtu.be/-OSa7-AWEC0 =======部品======= ※Aliexpress SMD LED 値段が198円⇒540円(2024/8)になっています。 https://ja.aliexpress.com/item/1005003594903046.html 品番は 5730 0.5W 150MAで探すと安いのが出てきます。 アマゾンにもあ... -
パナソニックNi-Cd EZT-901のバッテリー交換
https://youtu.be/ablS9Z2wAWA 内部の電池配置図 アマゾンで工具と電池を購入 工具 https://amzn.asia/d/9jkqAsw 電池 https://amzn.asia/d/2sBZhfM -
200円以下で購入した充電式LEDランプ3Wの高輝度、Aliexpressの激安商品の仕様を見せます。
https://youtu.be/0bUbPDZL80M Exif_JPEG_PICTURE -
赤外線のセンサーライトと防犯ブザーを組みあわせた防犯
https://youtu.be/4k-wSMLGWTw 車中泊、キャンプで夜中に何かの気配、家の中でも!そんな時にセンサーライトが感知すると、防犯ブザーが鳴ります。ダイソーの330円+110円の組み合わせで少しは安心かも! ブザーのピロピロピロに合わせてLEDが暗くなる、セ... -
センサーライトが好評だったので、あと一つ作って、廊下は自動に
https://youtu.be/ZUXVFJOU_as ダイソーの人感、明暗センサーのボール状ライトです。 前回USB駆動に改造しましたが外部電源(USB)が停電や地震、火災などで切れても内部の電池に切り替わる設計なので災害時でも活躍ができます。 現在はモバイルバッテリー... -
常設の電池式のセンサーライトをコスパが悪いのでUSB駆動に改造しました。
https://youtu.be/9UZaoCszGe0 ダイソーの550円 SENSOR LIGHT BALL TYPE (センサーライト ボールタイプ)人感・明暗 マグネットタイプ ●Chanzon1N5822ショットキーバリア整流ダイオード3A40V https://amzn.asia/d/b3foYqM ●10個セット TP4056 Type-C... -
Aliexpressから激安で買ったJBL似のBluetoothスピーカーを分解して調べた
https://youtu.be/eVBgLfX49Rw 使用した音源で下記通知が表示されたため、動画を差し替えました。フリー音源を確認しての掲載でしたが皆様ご注意ください。サイトは 70000以上のロイヤリティフリーの音楽トラックをダウンロード - Pixabay - Pixabay 重要... -
aliexpresで激安の450円LEDランプを購入してみた
https://youtu.be/YNbbr6iPmVc 1つのICは4056で充電制御です。(右)もう一つは品番不明ですが、プログラムICなのか? タッチセンサーの制御と放電電圧の監視を行っている?ような感じです。 4056の参考回路 リチウム電池18650はサムソンと比較すると重量... -
ダイソーのマルチランタンをUSB駆動で使う
https://youtu.be/0mu2-YlP_BA 全体の回路図 充放電基板の回路図 ■アマゾン ●充放電基板 https://amzn.asia/d/failmMD ●1N5822 ショットキーバリアダイオード https://amzn.asia/d/fo8G0OH ショットキーバリアダイオード(またはSBD)は、金... -
MultiLantern 330円ランタンの改造 LEDは表面実装タイプで明るく車中泊やキャンプに最適
単四電池3本、一般的には400mAhの容量ですが、同じサイズのリチウムポリマーバッテリーなら1200mAhと3倍の容量になります。ダイソーの330円のランタンをこのリチウムポリマー電池に改造します。過電流防止は電池に1つ、USB充電基板に1つ、それとヒューズ... -
リュースの18650を6本使い車用LED2灯で集魚灯を作り、実験しました
https://youtu.be/pvKqvLFrm8U BMS HW-375 20AUSB充電 5V専用タイプC 5V2A 型番不明残量計 XW228DKFR4 3元系リチウムバッリー3S用12VLED 型番不明 L 0.6A H1.0A HX-WA3 水中撮影に使用したカメラ Panasonic HX-WA35m/15ft 防水 リチウム電池18650の3... -
乾電池式の卓上クリーナーをリチウム電池で大幅パワーアップ USB充電対応
【●通常の動画】 https://youtu.be/NrKX5uXdCJk 放電制御の容量の大きなモスフェットを追加しました。18650などのリチウム電池からモーターを駆動させる場合HW-107の充放電基板では、モスフェットの容量が不足して無理です。実際壊しましたので、大電...