-
Arduinoで作る点滅回路
3.7Vのリチウム電池で動作する点滅回路を作りたかったのですが、Arduinoでそれが実現できました。 https://youtu.be/Ltl-KfKeu3M 基本この2点で作れます。 左側:FT232RLモジュール 5V 3.3V USB to TTL シリアル コンバーター (プログラム時に必要)... -
古いノートパソコンからお宝のリチウムバッテリーを取出し再利用
https://youtu.be/JnMWp_Py7kA 【私たちの便利さの発展の一躍はリチウム電池にもあります。】 ノートパソコンのリチウム電池 リチウム電池を使ったLED電灯 コイン電池の火災や、普通の電池でも火災になります。多くの事例があります。電池=便利=危険なの... -
手持ちの灯油ランタンをダイソーのランタンを使って改造しています。2500mA/hのリチウムポリマー電池を使い充電式です。灯油口からUSBで充電します。
https://youtu.be/dvdjlsqBOdc 充放電基板の待機電流です。0.005mA程度↓(デジタル電流計ではレンジが無かったので古いテスターです。) 0.25mAレンジで測定 なんで、待機電流を調べているのかと言うと、メインスイッチをバッテリー側に付けるか、LED側に... -
ハードオフでジャンクで買ったSDカードスロット故障
https://youtu.be/DdGdxf5qujA SDカードスロットに入って入る異物で、SDカードが入らない。取出したくても、接点が邪魔で取れない。↓ここに異物が入ると取出せないですね。最悪SDカードユニットの交換になりますが今回は短かったので何とか! 異物↓ SDカ... -
何かが焼けている⇒BUFFALOのネットワークディスクのコネクターが溶けた
https://youtu.be/J2IpfZAGStI 自宅で使っていたバッファローのネットワークディスクのコネクターが溶けて停止!焦げ臭い匂いが以前から、何があったのか調べ修理します。 Buffalo LS-WX1.0TL/R1 の修理です。焦げ臭い匂いの元はこれでした。 1A~2A、12V... -
Iphoneの長いビデオファイルがパソコンに取込めないとき
先日、Iphoneで撮影した50分を超えるビデオファイル容量は5Gbyt超のファイルをケーブルで繋ぎパソコンに取込もうとした時にそのデータがみつかりませんでした。色々と調べてみるとネット情報でIphoneにはそのような現象があるようで8Gbytを超えるとダメだ... -
ダイソーのセンサーライトを充電式に変えます。
ダイソーのセンサーライトをリチウムポリマー電池で充電式に変えます。電池を入れなければUSBセンサーライトになります。このセンサーは暗くなると赤外線の変化を捉えスイッチが30秒間ONになり光ります。 https://youtu.be/fvE0rGP6sxc ベランダなどに向け... -
ソーラータイプのガーデンライト(ダイソー製)をアップグレード
ソーラーLEDはオフグリットで、夜中は自動点灯し昼間は太陽光で充電します。防犯対策としても使え、夜中の停電や地震対策などにも役に立つと思います。電池を交換する事で点灯時間は長くなります。 https://youtu.be/_kl7TBpo4dI ICはQXS521です。0.9V以下... -
SONYのACアダプター19.5Vを改造して15Vに変えます。
https://youtu.be/XsxjB_xO9Fg ACアダプターを紛失したLF-S50Gをもらいました!このアダプターが15Vなのです。差し込み口はSONYのパソコン用が合いますが、パソコンは19.5Vか16Vがあるようですが、15Vはありません。ハードオフには16Vは売ってましたが、SO... -
Windows10 Bluetoothが消えた
USB外付けタイプ 修正の10の方法 WINDOWS10pro 22H2 2023/5 いつのまにか、Bluetoothがつながらなくなりました。ググって片っ端から実行したのですが私のPCでは解決しません。この文章の掲載日2023/5/22日 Windows10Pro バージョンは22H2で最新です... -
ディスクトップパソコンはRAID1でさらに早くなる
実験をしたのは HP 8300SFF I5-3470CPU @3.20Ghz 12GRAM windows10Pro64Bit https://youtu.be/HKQe_QGU5Ec このデータはSamsungSSD EVO 250Gで1台の CrystalDiskMarkでの速度です。 上記と同じSSDをRAID1にした場合の速度です。シーケンシャル読... -
KENWOODのSuperWooferジャンクSW-500の修理です
https://youtu.be/XVCGJI7fgMI 4Bit CPU S80740AL -
本物そっくりなダイソーのLEDキャンドルライトをリチウムポリマー化
キャンドルライトを充電式LEDに改造!ダイソーで売っているLED Candle をリチウムポリマーバッテリー化!本物のキャンドルのような作り!お風呂では使えませんが、ムードある雰囲気は出せそうです https://youtu.be/39T54CnzFtc 電子工作入門者にも最適、... -
アルカリ乾電池や18650のリチウムイオンバッテリーをショートさせ、温度、電流を調べました
https://youtu.be/6djG7c9Oz7w 単3アルカリ乾電池はショートさせると最大で9A流れました。(品番、メーカー等によって異なります。)瞬間最大で1.5V×9Aで13.5Wです。18650は瞬間最大で3.7V×32Aで118.4Wでした。(品番、メーカー定格容量で大きく異なります... -
ショート動画 古い18650を130W充電したら、バッテリーが死んだ
電池は3本を直列接続で溶接し、3本用のBMSも付け、温度計、電圧計、電流計でいざ130W充電へ 電池は5分で死にました。電池の周りは延焼防止のステンレス容器です。横にはペットボトルで水も用意しています。 https://youtube.com/shorts/1dLT1SQzjVI 極端... -
ダイソーのセンサーライトを改造、テープライトと連動します。
ダイソーの電池駆動の人感センサーを改造、キッチンや廊下など人感センサーとテープライトで自動点灯、電池からUSB電源に改造し、テープライト等と連動させます。センサーの自動点灯は省エネで便利です https://youtu.be/AewipzU7yMk ハイライトの写真↓ ON... -
ダイソーのマルチアングルマグネットライト110円をリチウムポリマーで充電式に改造してしまいました。
コスパ最高! 総費用は600円!以内 https://youtu.be/GSIEuuDSANo -
アイリスのLEDリビング照明の部品が届いたので本気で修理したPART2
110個で200円おまけに送料無料 LED照明はこんなに安いのか! https://youtu.be/MAlET0wjlIE LEDはSMDチップ ¥200円 110個 送料込み Aliexpressにあります。発光ダイオードランプ,110ダイオード,smd,2835,3030,5730 W,1W,3V,6V,9V,18V,36V,0.5 V,120l... -
前回作ったガーデンライトのソーラパネルの電源にLEDを追加して、楽しい雰囲気にします。このような照明でジオラマ的な遊びも楽しいかと思います。
https://youtu.be/k_rBV5uyqHw 恐竜のLEDは、増設して現在は口の中に、ウオームホワイト1個、背びれにはブルー4個と赤を1個で全部で6個ついています。それでも消費電力は僅かです。LEDは効率がいいですね。 全体図 今回の追加分は赤い点線部分です。 ソー... -
11時間点灯!ダイソーのガーデンライトをまとめてソーラーパネルにつなぎます。それ以外の日当たりが悪く点灯時間が短いソガーデンライトも接続可能です。ガーデンライトを朝まで点灯させましょう。
https://youtu.be/nQujzrAt1XI 別に掲載していますが、この電源にキャラクターをつないでガーデニングを楽しんでいいます。ぜひご覧ください。 キャラクター追加の動画を見る ガーデンと言っても、ベランダですが床に板を載せてテーブルやイスを置いて楽し... -
リビングのLEDシーリングライトが壊れたので修理しました。LEDが4つで部品代は100円未満、LED照明器具は絶対に修理すべき!今回は初めて挑戦しましたが、代替え部品で直しています。
https://youtu.be/DxUN_8W8CIQ 現在、部品を手配中ですが、2月中旬ごろに入荷します、100個で168円送料込みです。安過ぎて不安です。大丈夫かなー 直せない方は買い替えるしかないと思いますが、私は何とかして使おうと思っています。 -
ダイソーの小型ランタンの電池ボックスにリチウムイオンポリマーバッテリーを入れて、モバイルバッテリーとランタンを兼用、なにかと便利な充電式ランタンになりました。
https://youtu.be/PjIZRTKm1QA リチウムイオンポリマーバッテリーは【Aliexpress】から、90日程度で届きます。https://ja.aliexpress.com/item/4001350242091.htmlバッテリー充電保護ボード&USBhttps://ja.aliexpress.com/item/4001194744356.htmlリチウ... -
ヨットのウインチを電動にするWinchiRiteという、電動工具のような装置の修理依頼の動画です。ここにも18650のリチウムイオンバッテリーが使われていて、故障個所はバッテリーでした。
https://youtu.be/WAAgRVG5mjk あまり、なじみがないとおもいますが、ヨットのウインチを電動化するものです。元々電動ウインチもありますが、取付けはかなり面倒で高価です。リチウムイオンバッテリーの不良でしたので交換しました。BMSは正常に動作して... -
高輝度UVLED 15Wでレジンを高速硬化!
https://youtu.be/TzaQOAChaBo 古いパソコンのCPUの放熱板を使い、UV:365nmの高輝度LEDを8個使い15WのUVライトを作りました。作るのに大変だったのは、ネジでは止められないLEDの専用放熱板を150度まで耐える熱伝導両面テープで固定しています。熱伝導グ...